| CSE 正弦波交流定電圧電源 R100 修理記録 | ||||||||||||||||||||||
| Sansui AU−9500.18台目ユーザー、同時修理3C33プシュプルステレオ真空管測定 2024/10/6到着 11/9完成 |
||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況
B. 原因
D. 使用部品
G. 修理費 45,000円 オーバーホール修理 S. CSE 正弦波交流定電圧電源 R100 仕様(カタログ・マニアルより) |
||||||||||||||||||||||
| A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 A11. 点検中 前から見る |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A12. 点検中 前右から見る | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A13. 点検中 後から見る | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A14. 点検中 後左から見る | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A21. 点検中 下前左から見る | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A22. 点検中 下後右から見る | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A31. 点検中 上から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A32. 点検中 下から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A41. 点検中 ケースを取り上から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A42. 点検中 右横から見る。 絶縁は出力トランス1個のみ、業務用は2個使用。 (株)高砂製作所 AA500F、東京精電 CVFT1-200H。基準発信はRC回路です、よって周波数の安定を求めるなら「Source」の位置が良いです。業務用は水晶発振。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A42. 点検中 左横から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| A51. 点検中 60Hz出力、80W負荷(半田コテ)。57.80Hz、p−p=+−145V。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 C1. 修理中 基板等を外したシャーシ。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C2. 修理中 取り出したメインユニット。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C3. 修理後 取り出したメインユニット。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C4. 修理中 取り出したメインユニット、反対側。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C5. 修理後 取り出したメインユニット、反対側。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C11. 修理前 メイン基板。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C12. 修理後 メイン基板。 電解コンデンサー22個、フイルムコンデンサー10個、リレー1個交換 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C13. 修理前 メイン基板裏 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C14. 修理(半田補正)後 メイン基板裏 半田を全部やり直す。 フイルムコンデンサー2個、セラミックコンデンサー2個追加。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C15. 完成メイン基板裏 洗浄後防湿材を塗る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C21. 修理後 終段出力TR(トランジスター)。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C22. 修理後 終段出力TR(トランジスター)。放熱(絶縁)シートをマイカーからテフロンに交換。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C31. 修理前 出力コンセント基板裏。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C32. 修理(半田補正)後 出力コンセント基板裏 半田を全部やり直す。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C33. 完成出力コンセント基板裏 洗浄後防湿材を塗る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C41. 修理後 電源コードを直ずけから、端子接続に変更。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C51. 交換した部品。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C61. 修理前 上から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C62. 修理後 上から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C63. 修理前 右横から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C64. 修理後 右横から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C65. 修理前 左横から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| C65. 修理後 左横から見る。 | ||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| E. 測定・調整。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 E1. 60Hz出力、105W負荷(80W+25W半田コテ)。Audio Analyzer Panasonic VP−7723Bにより測定。 中左=周波数=60.06HZ、 中右=出力電圧=100.2V、 右端=歪み率=2.19%。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| E2. 50Hz出力、105W負荷(80W+25W半田コテ)。Audio Analyzer Panasonic VP−7723Bにより測定。 中左=周波数=50.07HZ、 中右=出力電圧=100.3V、 右端=歪み率=3.85%。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| E3. 供給電源出力、105W負荷(80W+25W半田コテ)。Audio Analyzer Panasonic VP−7723Bにより測定。 中左=周波数=49.96HZ、 中右=出力電圧=99.1V、 右端=歪み率=2.2%。 |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||
| S. CSE 正弦波交流定電圧電源 R100 の仕様(カタログ・マニアルより) | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| |
||||||||||||||||||||||
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2024 Amp Repair Studio All right reserved. |