PRIMARE 301L 修理記録
平成19年1月18日到着  2月10日完成
A. 修理前の状況
  • デンマーク(Denmark)のTHULE社の製品
    左右にかかわらず、時々音が途切れたり、小さくなる。
    暫く放置したり、ボリュウムを操作すると、治るときがある。

B. 原因
  • 各部経年劣化。

T. 修理前点検測定

C. 修理状況

  • 電解コンデンサー交換
    SP接続リレー交換
    入力切り替えリレー交換

D. 使用部品
  • オ−ディオ用電解コンデンサー             29個(ニチコン・ミューズ使用)
    フイルムコンデンサー                   4個
    SP接続リレー                        2個
    入力切り替えリレー                    11個

E. 調整・測定

F. 修理費       98,000円
                オーバーホール修理

S. PRIMARE Model301L の仕様(カタログ・マニアルより)

A. 修理前の状況
A1. 点検中 上から見る
A2. 点検中 前上から見る
A3. 点検中 下から見る
A4. 点検中 後から見る
A5. 点検中 上ケースを取り、上から見る、駆動力を引き出す為か、1個のトランスで十分なのに2個使用!
                             しかも2回路にして、整流器の出口で並列接続している
A6. 点検中 上ケースを取り、下から見る
A7. 点検中 リレー比較、左=付いている物、右=交換する物、接点(Au)が異なる
T. 仮修理での測定
T0. 出力・歪み率測定・調整
    <見方>
   下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定
   下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル)   下段中右上=周波数計
   上段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用
   上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力
   上段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用
   上段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max=1V」を観測)
   下段中右上 デジタル電圧計=出力電圧測定RLは切り替えて
T1. R側SP出力電圧25V=78W出力、 2.4%歪み、アンバランス入力、 1000HZ
T2. R側SP出力電圧25V=78W出力、 2.4%歪み、アンバランス入力、 400HZ
T3. L側SP出力電圧25V=78W出力、 2.4%歪み、アンバランス入力、 1000HZ
T4. L側SP出力電圧25V=78W出力、 2.4%歪み、アンバランス入力、 400HZ
C. 修理状況 C1A. 修理前 基板表、駆動力を引き出す為か、終段TR(トランジスター)にバランス抵抗無し!
C1B. 修理後 基板表  SP接続リレー2個、入力切り替えリレー11個、半固定VR4個、電解コンデンサー29個交換
C1C. 修理前 基板裏
C1C1. 修理中 基板裏半田不良。 但し、この基板はスルホールなのでこの程度は異常ない
C1C2. 修理中 基板裏半田不良。 但し、この基板はスルホールなのでこの程度は異常ない
C1C3. 修理中 基板裏半田不良。 但し、この基板はスルホールなのでこの程度は異常ない
C1D. 修理(半田補正)後 基板裏
C2E. 完成基板裏、全ての半田をやり修し洗浄後
C2A. 修理前 R側AMP基板
C2B. 修理後 R側AMP基板
C3A. 修理前 L側AMP基板
C3B. 修理後 L側AMP基板
C4A. 修理前 入力切替・入力AMP基板
C4B. 修理後 入力切替・入力AMP基板。 リレー11個交換。
C5A. 修理前 整流・定電圧基板
C5B. 修理後 整流・定電圧基板
C6. 修理中 基板を移動して修理する
C6A. 修理中 RCA端子の半田補正中、左半分半田補正後
C6B. 修理中 キャノンコネクター端子の半田補正中、右半分半田補正後
C6C. 完成基板裏、全ての半田をやり修し洗浄後
C7. 修理中 パネル後ろの基板修理の為、電源トランスを取る
C7−1. パネル基板裏修理中
C7A. 修理前 パネル基板裏
C7B. 修理(半田補正)後 パネル基板裏
C7C. 完成パネル基板裏 全ての半田をやり修し洗浄後
C8A. 修理前 電源選択基板裏
C8B. 修理(半田補正)後 電源選択基板裏
C8C. 完成電源選択基板裏、全ての半田をやり修し洗浄後
C9. 交換部品
CAA. 修理前 上から見る
CAB. 修理後 上から見る
CAC. 修理前 下から見る
CAD. 修理後 下から見る
E. 調整・測定
E1. 出力・歪み率測定・調整
    <見方>
   下段左端 オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出し(歪み率=約0.003%)これをAMPに入力し、出力を測定
   下段中左 オシロ=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル)   下段中右上=周波数計
   上段左端 電圧計=L側出力電圧測定、黒針のみ使用
   上段中左 歪み率計=出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力
   上段中右 電圧計=R側出力電圧測定、赤針のみ使用
   上段右端 オシロ=出力波形 上=R出力、下=L出力(実際にはRL電圧計の出力「Max=1V」を観測)
   下段中右上 デジタル電圧計=出力電圧測定RLは切り替えて測定
E2A. R側SP出力=27V=91W出力 0.05%歪み 1000HZ
E2B. R側SP出力=27V=91W出力 0.05%歪み 400HZ
E2C. L側SP出力=27V=91W出力 0.06%歪み 1000HZ
E2D. L側SP出力=27V=91W出力 0.06%歪み 400HZ
E5. 引き続き24時間エージング
                          301l-1c
S. PRIMARE Model301L の仕様(カタログ・マニアルより) 
型式 プリメインアンプ Model301L
実効出力 80W+80W(8Ω)
160W+160W(4Ω)
ピーク電流 ±40A
出力インピーダンス 0.06Ω
DCオフセット 3mV以下
周波数特性 10Hz〜100kHz
全高調波歪率 007%以下(最大出力時)
SN比 100dB(A-WTD)
入力感度 バランス=500mV
アンバランス=250mV
入力端子 バランス入力=2系統、XLRコネクター
アンバランス入力=4系統、RCAコネクター
出力レベル Tape out=500mV
出力端子 スピーカー端子=1系統(4Ω〜16Ω)
テープアウト=2系統
消費電力 100W(アイドリング時)
外形寸法 幅430x高さ100x奥行440mm(最大)
重量 15kg
¥450,000(1994年頃)
別売=フォノモジュール P301(¥70,000)
入力感度 MC=0.15mV
MM=2mV
ゲイン MC=58dB(1kHz)
MM=41dB(1kHz)
MC/MM負荷抵抗 MC=22Ω、100Ω、切換式
MM=47kΩ
SN比 MC=68dB
MM=78dB
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2020 Amp Repair Studio All right reserved.